2009年08月17日14:18
徹夜踊り その2
カテゴリー
天気
始まりの時間が19時からだと思っていましたが、
20時からの始まりだったので、付近を散策しました。
宗祇水…日本名水百選の第1号に指定され、有名になった湧水ですね。


まだ、この時は人はまばらだったのですが、時間が進むにつれ
人が多くなってきました。
郡上節が演奏される屋形。
ここで、歌、太鼓、笛などを演奏する方など10名弱の方が座ります。


徹夜踊りは、この日20時から始まり、5時までです。
曲は10曲くらいあるそうですが、やはり有名な「かわさき」「春駒」「やっちく」などが好きですね…
人がホントに多いですね~。若い人も多く、掛け声も威勢がいいですね~。
私が車に戻ったのが4時で、30分くらい車で仮眠して
帰ることにしました。
朝が早いと車も少なくて
走りやすいですね。
東海環状道路は、ホントに少なくてゆったり走れますね。
やはり、道中眠くなったので仮眠して、再び出発して
家に戻ってきたのが8時30分頃でした。
あ~疲れました~。
帰ってからは、すぐお風呂に入り…寝ました
でも、楽しかった \(^o^)/

始まりの時間が19時からだと思っていましたが、
20時からの始まりだったので、付近を散策しました。
宗祇水…日本名水百選の第1号に指定され、有名になった湧水ですね。


まだ、この時は人はまばらだったのですが、時間が進むにつれ
人が多くなってきました。
郡上節が演奏される屋形。
ここで、歌、太鼓、笛などを演奏する方など10名弱の方が座ります。


徹夜踊りは、この日20時から始まり、5時までです。
曲は10曲くらいあるそうですが、やはり有名な「かわさき」「春駒」「やっちく」などが好きですね…

人がホントに多いですね~。若い人も多く、掛け声も威勢がいいですね~。
私が車に戻ったのが4時で、30分くらい車で仮眠して
帰ることにしました。
朝が早いと車も少なくて

東海環状道路は、ホントに少なくてゆったり走れますね。
やはり、道中眠くなったので仮眠して、再び出発して
家に戻ってきたのが8時30分頃でした。
あ~疲れました~。
帰ってからは、すぐお風呂に入り…寝ました

でも、楽しかった \(^o^)/
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。